まっしろなブログ

地域活性化に関わることをやっています

伊豆大島のおすすめ釣りポイント、釣り具レンタル店を紹介!

スポンサーリンク

伊豆大島近海で釣れる主な魚

アイゴ

f:id:tom-w:20160107131801j:plain

 

体が茶褐色で体長は25cmほど。引きが強いのが特徴です。上質な白身の魚で刺し身でも似ても焼いても美味しいです。ただし背びれや尻びれに毒のある鋭いトゲがあるので要注意!旬は秋から冬です。

アカエソ

 

体長は30cmほどで獰猛な顔つきが特徴。小骨が多いのであまり食用には向いていないですが、美味しい出汁が出ます。旬は秋から初夏です。

イサキ

f:id:tom-w:20161205193049j:plain

 
体長40cm以上になり、大きい方が美味しいとされています。旬は晩春から夏です。

イシガキダイ

 

 

体長60cmほどにもなる大物。アタリの感覚が小気味よいです。旬は秋から春。

イシダイ

f:id:tom-w:20090814142458j:plain

 

体長は50cmほどになり、引きの強い魚です。磯釣りをする人の憧れ的存在で、非常に人気があります。白身で血合い部分が美味しいです。旬は春から夏。

ウマヅラハギ

f:id:tom-w:20120410181944j:plain

 

体長30cmほどになる魚で、よく釣れます。捨ててしまう人も多いですが、食べると美味しいです。旬は秋から春。

シコイワシ(カタクチイワシ)

f:id:tom-w:20161128234519j:plain

 

体長10cmほどの小魚。桟橋でよく釣れます。旬は鮮度保持の問題から寒い時期です。

カイワリ

 

体長は40cmほど。比較的ローカルな魚で知名度も低いですが、魚に詳しい人たちの間では「味が良い」と評判の魚。旬は夏です。

シマアジ

f:id:tom-w:20050913152702j:plain

 
体長は1mを超え、天然物は一尾で1~2万することもある高級魚。旬は夏から秋です。

タカベ

f:id:tom-w:20160918122725j:plain

 

体長は20cmほどで夏~秋口に釣れる魚です。昔から「タカベは塩焼きに限る」などと言われていますが、煮付けでも美味しくいただけます。旬は初夏から夏です。

メジナ

f:id:tom-w:20160729234848j:plain

 
体長は40cm前後。海が荒れると取れやすいと言われています。旬は冬です。
 
 

伊豆大島の船宿一覧

【岡田港】

f:id:tom-w:20140501050610j:plain

<民宿 八幡荘(秀作丸)>

大島町岡田4  04992-2-8746
本格的な船釣りだけではなく釣り体験や夜光虫ツアー、クルージングなども利用できます。八幡荘では、地魚の刺身やアシタバ天ぷらなどの大島ならではの料理を楽しめます。釣船は1日2便体制です。

<良作丸>

大島町岡田5  04992-2-8545
岡田港桟橋から5分、漁港からは2分の場所にある釣船&船宿。漁師が経営しており、リーズナブルで清潔、魚介メインの美味しい地元料理が食べられると好評です。海水浴場が目の前なので、釣り客以外ににファミリーなどにもオススメの宿です。釣船は午前6時~午後12時、午後2時~日没までの1日2便体制です。

<あき丸>

大島町岡田4  04992-2-8162

<稲本丸>

大島町岡田9  04992-2-8111

<かめや>

大島町岡田10  04992-2-8007

<昌栄丸>

大島町岡田4  04992-2-8536

<友丸>

大島町岡田新開20-2  04992-2-8247

<昇丸>

大島町岡田8  04992-2-8213

<三喜丸>

大島町岡田6   04992-2-8045

<雄丸>

大島町岡田3  04992-2-8588

<源丸>

大島町岡田4  04992-2-8145

秀作丸(八幡荘)、良作丸を含めそれぞれの釣り船には12V・24V・100Vの電源、キャビン、トイレ、電子レンジ、ポット、イケス、ソナーなどの設備があります。

【元町港】

f:id:tom-w:20140820143137j:plain

<孝漁丸>

大島町元町神田屋敷  04992-2-2017

<朝栄丸>

大島町差木地クダッチ  04992-4-0418

<釣宿かなもり>

大島町間伏  04992-4-0594

元町港付近にある船宿にはそれほど差はなく、それぞれの釣り船には12V・24V・100Vの電源、キャビン、トイレ、電子レンジ、ポット、イケス、ソナーなどの設備があります。

【波浮港】

f:id:tom-w:20140820123132j:plain

<碧凪丸>

大島町差木地沖の根  050-7503-0103
モロコ・キンメダイ・カンナギ・イシナギ・アブラボウズ・ベニアコウなどを狙うことができます。

<泰洋丸>

大島町波浮港17番地  04992-4-1715
ワラサ・ブリ・カンパチ・ヒラマサ・根魚(ブダイやカサゴなど)などを狙うことができます。

それぞれの釣り船には12V・24V・100Vの電源、キャビン、トイレ、電子レンジ、ポット、イケス、ソナーなどの設備があります。

また、この場所はフェリーが到着する元町港であれば持ち込みや岡田港と真反対の場所にあるので、移動はバスやレンタカーを使うことが必須です。

伊豆大島の釣具店一覧

<丸市釣漁具店>

大島町元町2丁目18-11 04992-2-1343
各種釣具や餌を扱っているのはもちろんのこと、釣りに関する情報もゲットできます。20~50%引きのセール品を常に販売しているので、お得に釣具を揃えることもできます。

<まるしん釣具店>

大島町岡田港前   04992-2-9018 
釣り用品やレンタル竿、餌などはもちろんのこと、海水浴シーズンにはお弁当も売っています。

<桜田>

大島町元町2-7-14   04992-2-1388
民宿ながら釣具や餌の取扱あり。のべ竿+エサで1日800円の、お得なレンタルセットもあります。

<かあちゃん>

大島町元町1-17-9  04992-2-1127
食堂ですが、リール竿を1日1000円でレンタルすることができます。

<大沼商店>

大島町岡田3   04992-2-8545
岡田港のすぐ近くにあるお店。釣具や餌を取り扱うほか、釣り情報をゲットできます。

フェリー持ち込み上の注意

フェリーに釣り関係の荷物を持ち込む場合ですが、釣り竿は必ずケースに入れて持ち込みましょう。

大きな荷物は、高速ジェット船、大型客船ともに三辺の和が120cm以下かつ、総重量20kg以下のものは無料で持ち込めます。それ以上の大きな荷物は、高速ジェット船の場合は有料で(1000円)で持ち込み可能です。ただし、三辺の和が200cm超もしくは総重量30kg超のものは持ち込み不可となります。

大型客船の場合は船内への持ち込みができないので受託手荷物として預けましょう(無料)。こちらもまた、三辺の和が200cm超もしくは総重量30kg超のものは預けられません。一人で持てないような大きなクーラーボックスも、手荷物としての持ち込み及び受託手荷物として預けることは不可能です。

フェリーで伊豆大島へ!予約の仕方からお得な割引情報まで紹介!

オススメ釣りポイント

f:id:tom-w:20140820133018j:plain

 

<タカトッポ・ゲンバク周辺(野田浜=ヌタ)>

大島で釣ることができる代表的な魚のほとんどを釣ることができる人気の釣り場です。メジナ・イサキ・マダイ・ヒラスズキ・ブダイ・シマアジ・アオリイカなどの他、ルアーでカンパチやヒラマサも狙えます。駐車場・トイレ完備で初心者にもオススメのスポットです。

 

<万立(まんたて)>

こちらも大島で釣れる代表的な魚のほとんどを釣ることができます。車を停める場所から釣り場まで1分程度とアクセスの良さも抜群!ロケーションもよく、特に夕日の美しさが素晴らしいです。

 

<万根岬(通称・オオツクロ)>
大島を代表する一級磯で、これまた大島の代表的な魚はだいたい釣ることができます。特にイシダイ釣り師に人気があるスポットです。

 

<千波崎=ナノマ&平床(ひらとこ)>
超一級磯の名にふさわしい、素晴らしい釣り場。大島の中でも黒潮の影響を大きく受ける場所であり、魚影が濃く魚種が豊富です。

 

<泉津(せんず)・松崎>
メジナなどの上物から底物(イシダイやブダイ)、青物に至るまで1年中釣果が期待できる一級磯。地元の釣り師にも人気のスポットです。

 

<カキハラ>
入りやすくて足場も良く、大人数での釣りも可能な大場所。回遊魚狙いのカゴ釣りや、イシダイやブダイなどの底物釣りのイメージが強いです。

 

<間伏(まぶし)・シッコハシ(砂の浜)>
シマアジ狙いで有名な釣り場ですが、イサキやメジナ、マダイも連れます。カゴ釣りが盛んな釣り場です。

ルアー釣りも盛ん!

f:id:tom-w:20141004161300j:plain

伊豆大島では、メタルジグやミノーなどのルアー釣りも盛んに行われています。対象は主に青物(イサキやシイラ、アジ、サバ、カンパチにヒラマサなど)ですが、時期によってはヒラメを狙えることも。

ルアー釣りの醍醐味は、なんといっても「ガツン!」と伝わるダイレクトなアタリの強さにあると言えるでしょう。青物は予期せぬタイミングで現れることが多いため、ルアー釣りは当たり外れもありますが、夏から秋にかけてなら比較的数を楽しむことができます。

伊豆大島に関することはブログの他にもfacebookページで投稿しているので、ぜひチェックしてください!

 

伊豆大島のおすすめお土産10選!